mt2geeklog は Movable Type ® からエクスポートされる記事ログを Geeklog に取り込むためのカスタム関数です。Movable Type そのものでなくても,同様のフォーマットのログをエクスポートできるブログなら使用できます。ログのフォーマットについては,こちらをご覧ください。
警告: なお,mt2geeklog はまだアルファリリースの段階なので,バグがあることが予想されます。万一の場合に備えて,mt2geeklog を使用する前にデータベースのバックアップを取っておいてください(管理者メニューの「DBのバックアップ」でバックアップできます)。
警告: 日本語しか処理したことがないので,他の言語では不具合が生じるかもしれません。
Geeklog 本体と同様,GPL(GNU Genral Public License)です。
require_once( 'custom/phpblock_mt2geeklog.php' );
オプション | 説明 |
---|---|
すべて元の投稿者 | インポートするファイルに指定されている投稿者(AUTHOR)をそのまま所有者にします。所有者が Geeklog の登録ユーザーになっていない場合は,自動的に登録されます。 (注意)新しく作成されたアカウントはユーザーがログインできない状態になっているので,管理者が手動でEメールとパスワードを設定する必要があります。 |
できるだけ元の投稿者 | インポートするファイルに指定されている投稿者をそのまま所有者にします。所有者が Geeklog の登録ユーザーになっていない場合は,Admin が所有者になります。 |
Admin | インポートするファイルに指定されている投稿者は無視され,Admin がすべての記事の所有者になります。 |
オプション | 説明 |
---|---|
元のデータ通り | インポートするファイルに指定されているコメント許可フラグ(ALLOW COMMENTS)をそのまま使用します。 |
自動判別 | 原則として,インポートするファイルに指定されているコメント許可フラグをそのまま使用しますが,既にコメントがついている記事に関してはコメントを許可します。 |
すべて許可する | インポートするファイルに指定されているコメント許可フラグは無視され,すべての記事に対してコメントが許可されます。 |
すべて禁止する | インポートするファイルに指定されているコメント許可フラグは無視され,すべての記事に対してコメントが禁止されます。 |
オプション | 説明 |
---|---|
元のデータ通り | インポートするファイルに指定されているトラックバック許可フラグ(ALLOW PINGS)をそのまま使用します。 |
自動判別 | 原則として,インポートするファイルに指定されているトラックバック許可フラグをそのまま使用しますが,既にトラックバックがついている記事に関してはトラックバックを許可します。 |
すべて許可する | インポートするファイルに指定されているトラックバック許可フラグは無視され,すべての記事に対してトラックバックが許可されます。 |
すべて禁止する | インポートするファイルに指定されているトラックバック許可フラグは無視され,すべての記事に対してトラックバックが禁止されます。 |
<div class="article">
<div class="article_title">記事のタイトル</div>
<div class="article_body">記事本体</div>
</div>
<div class="article_title">
と </div>
で挟まれた部分を取り出せば,タイトルとして利用できます。Start title HTML にタイトルの直前の部分のパターンを,End title HTML にタイトルの直後の部分のパターンを指定すれば,mt2geeklog は自動的にタイトルを取得しようと試みます。取得できた場合は自動的にタイトルに設定され,取得できなかった場合は "NO TITLE" がタイトルとなります。なお,Start title HTML, End title HTML は PHP の eregi() 関数に正規表現として渡されますが,mt2geeklog では正規表現の正当性はチェックしていないため,不適切なパターンを指定すると全くマッチしなかったり,非常に時間がかかる場合があります。ver 0.1.2 | 2006/04/25 | Geeklog 1.4.0 より前のバージョンにはトラックバック機能がないので,データベースに保存しないように変更。 |
ver 0.1.1 | 2006/04/21 | mbstring(マルチバイト文字)関数が使えない場合に対処(エンコーディング変換を行わず,メニューにも表示しない)。 |
ver 0.1 | 2006/04/19 | 初期バージョン |
Copyright © 2006 mystral_kk -- mystral_kk AT ddlinks DOT net